PR

WordPressって、何?WordPressを始める前に知っておくべき事

WordPress
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!マテルです。

WordPressという言葉は、今日のインターネットでよく耳にされるので
ご存じの方も多いと思います。

でも、「WordPressって何?」って聞かれたら、あなたはどう答えますか?

私は、WordPress=ブログ というイメージでしたが、本当の所そうなのかな!?
(実は、正確には違うんです。)

そこで、自分なりにWordPressについて調べてみる事に。
WordPressを始める前に知っておくと良い事も、まとめてみました。

スポンサーリンク

WordPress(ワードプレス)って、何?

WordPressとは?

WordPressは、誰でも無料で自由に使えるオープンソースのソフトウエアです。

ワードプレスが何かと聞かれたら、WordPress=CMS (コンテンツ管理システム)になります。

従来、WEBサイトを作るにはHTMLやCSSやコードなどの専門知識などが必要でしたが、
WordPressは、専門知識がなくても、比較的簡単にWEBサイトを構築できる事から、多くの企業から個人まで、世界中で人気があります。
ブログ、企業サイト、ショッピングサイト等、WEBサイトを構築管理できる出来る素晴らしい無料のツールがWordPressです。

WordPressのシェア率

W3Techs(テクノロジーに関する調査データを提供)によると、
インターネットに公開されているWebサイトのうち、
約69%のWebサイトがCMSで作成されているとのことです。(2024年8月調べ)。

CMSの中ではWordPressが最も多いシェアを占め、CMS全体の62.6%となっています。

WordPressは、CMSを使用していないWebサイトを含めても、世界で見た時
webサイトの43.4%のシェアを持っています。

2024年8月時点での世界のCMSシェアランキング

WordPress市場のシェア2024年8月

コンテンツ管理システムの使用統計と市場シェア
引用元:w3techs

2024年8月時点での国内のCMSシェアランキング

WordPressの国内シェア2024年8月

日本語を使用するウェブサイトにおけるコンテンツ管理システムの分布
引用元:w3techs

日本のWordPressのシェアは、実に83%となっています。

・オープンソースとは

全世界でソースコードが公開され、誰でも自由&無償で利用できるソフトウェアのこと

・ソフトウエアとは

何らかの処理を行うコンピュータ・プログラムや、関連する文書などを示す

・CMSとは

CMS シーエムエスと書いて、Contents Management System(コンテンツマネージメントシステムの頭文字をとった略称です。コンテンツ管理システムとも呼びます。
webサイト構築の知識がない人でも、サイトを作ったり管理できるシステムです。

wordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウエアである。PHPで開発されており、データーベース管理システムとしてMySQLを利用している。単なるブログではなくコンテンツ管理システム(CMS)としてもしばしば利用されている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』https://ja.wikipedia.org/wiki/WordPress

wordpress.comとwordpress.orgの違い

wordpressは、2つある!?

公式ページ wordpress.com と、公式ページ wordpress.orgがあるのをご存じでしょうか?

wordpressと付いているのでわかりにくいですが、wordpressのサイトを運営するなら、この2つのサイトの違いは知っておきたいです。

「wordpress.com」

「wordpress.com」は、
wordpressが利用できるブログサービスです。

日本でも、ブログサービスと言えば はてなブログとかアメーバブログとかありますね。
このwordpress.comも、自分でサーバーにインストールぜずとも、
簡単にwordpressが利用できるブログサービスという感じですね。

無料と有料があります。プランが選べます。(価格はその時点で変化がある場合があります)

マテル
マテル

でも、ここからwordpressのサイトを作るのは、ちょっと待って!

アカウントを作成すれば、すぐにwordpressを利用できるのはメリットですが、
デメリットは、選ぶプランによっては、自分でドメインとレンタルサーバーを借りて運営
するよりも割高になってしまう点。
商用ではあまりおすすめではないかもしれません。
また、機能制限がプランによって違うので注意が必要です。

「wordpress.org」

「wordpress.org」は、
wordpressを無料配布している公式サイトです。


wordpressの更新情報、フォーラムやサポートなどもあります。wordpressの情報なども豊富。

自身のサイト構築なら、wordpress.orgがおすすめ。
サイト構築やテーマの自由度があり、ダウンロードは無料です。
デメリットは、レンタルサーバーとドメイン取得で費用がかかるのと、
自身で管理しなければいけない所です。

マテル
マテル

私は、レンタルサーバーと独自ドメインでこのブログを運営しているよ。

wordpressを利用する時は、公式サイトから、わざわざダウンロードしなくとも
レンタルサーバーでインストールする事が出来ます。
最近では、クイックインストールなど(wordpressを簡単にインストールできる機能)
を搭載したレンタルサーバーが多くなっています。

しろ
しろ

最近のレンタルサーバーは、wordpressを始めるのにとても便利なのだ!

WordPressで、何が出来るの?

WordPressのメリットとデメリット

メリット

・サイト構築に必要な知識(HTMLやCSSなど)に詳しくない人でも、サイトを製作できる
・WordPressのプラグインやテーマが豊富でカスタマイズ性が高い
・利用者が多いので、WordPressの情報が入手しやすい
・直感的に操作できる管理&編集画面
・複数人数の管理も出来る

デメリット

・ドメインやサーバー代などの費用がかかる
・WordPressやプラグインの更新によっては、サイトに不具合が出る場合がある
・利用者が多いため、ハッカーによるサイバー攻撃(脆弱性攻撃)などを受けやすい
・セキュリティ対策は必須!
・サイトの自由度を上げるカスタマイズは、それなりのサイト知識は必要になる

WordPressの始めるのに必要なものは?

マテル
マテル

WordPressサイトやブログを始めるなら、ドメインとサーバーが必要だよ。

ドメインとは

ネットで言う、自分の住所のようなもの。
レンタルサーバーによっては、無料で使用できるサブドメインや
自分の好きな文字でドメイン名を決めれる、独自ドメインがあります。

イマキラリのブログで言えば、
「imakirari.com 」という独自ドメインを取得しています。

一方、無料ブログサービス場合、

例:はてなブログで無料で取得できるものですと
「https://(任意の文字).hatenadiary.jp/」
というように、ブログサービス側の文字列が後ろに来てしまいます。

自身のサイトでしたら、独自ドメインで運営をおススメします。
費用は、1つのドメインに年間1200円位~です。
キャンペーンで初年度のみ500円以下や無料という時もあるので、
タイミングがあえば、お安くドメイン取得できる場合もあります。

マテル
マテル

無料ブログサービスだと、いつ終了するか不安・・・。

サーバーとは

サーバーには、2種類。
自分でサーバーを製作して利用する場合と、
レンタルサーバー会社との契約で借りるレンタルサーバーの場合があります。

自作サーバーは、それなりの知識と機器、電気代などの費用に付け加え、
セキュリティ面での対策が必要ですので、玄人向けです。

レンタルサーバーはその名の通り、サーバーをレンタルします。
レンタルサーバーによっては、金額はまちまちですが、
WordPressを始めるなら、月500円~1000円位がレンタルサーバー代でかかるでしょう。

マテル
マテル

年間、独自ドメイン代とレンタルサーバー代で

約5000円~10000円位はかかりそうだね。

しろ
しろ

このブログを始めた時、年間5000円位で運営してたぞ!

WordPressを学ぶには?

WordPressが初めてなら、まずはWordPressの本を1、2冊読む事をおすすめします。

WordPress概要やWordPressで出てくる基本的な言葉など、目を通してからの方が
WordPressを始めやすいです。

慣れてきたら、wordpress.orgのサイトや
テーマのフォーラムなどを見てみると良いと思います。

WordPressについて詳しいブログなどもありますので、そういった所から知識を深めていきましょう。

まとめ

WordPressは、オープンソース型のCMSの1つ。
平たく言えば、誰もが無料で参加できるブログソフトウエアです。

いかがでしたでしょうか?

WordPressって、何と聞かれたら、自信もって答えてあげてください。
さらっと、答えたら尊敬の眼差しかもしれません。

WordPressを始めてみたいなと感じられた方も、いらっしゃいましたでしょうか?

比較的簡単に導入できるWordPressではありますが、
人気さゆえに、ハッカーなどにも留意しなくてはいけないですし、
WordPressやプラグインの更新などの新しい情報などについていかなくてはなりません。

セキュリティ対策やWordPressについての学びは欠かせない!

と言っても過言ではないでしょう。

自身のサイトを世界に向けて配信している状態と言うのを忘れずに、
十分注意してサイトを運営する事が大切ですね。

実際、WordPressで運営してみると、こんな時はどうするの?とか、
エラーについての処理の仕方とか、自分のやり方は果たして合っているのだろうか?など
疑問点が浮上してきます。

私は、「WordPressってね、すごく簡単なんだよ!」とは、けして言い難いと思います。
ですが、継続は力なり。

きっと将来、自分の大切な財産の一つになるはずですから。

それでは、WordPressライフが楽しくなるように、頑張っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

comment

タイトルとURLをコピーしました